2019-07-08 (Mon)
7月の香りは?
昨日は七夕
弘前は星空が見えましたね
七夕といえば
私の小学生時代の話ですが…
地域のおじいさんが
七夕行事に合わせて
山から大きな竹をとってきて
学校に届けてくれました
笹の葉に短冊や飾り付けをし
歌をうたったり
七夕の本の朗読会や
おやつを食べた事を
思い出します
当時は全校生徒50名の
小学校でしたが
100周年以上続いた
趣のある建物
戦後は1クラスに
50人以上在籍したそうです
小学校の
音楽室と図書室の
空気感は今でも忘れられません
(左上から見られている感じ)
残念ながら
廃校になりました
(建て替えられて普通の集会場に)
話題がそれました…
七夕祭りでは
笹の香りと
笹の葉で手を切らないよう
慎重に飾り付けた
記憶もあります
皆様にとって
「7月の香り」は
何でしょうか?
最近は全国各地
ラベンダー畑が増えています
ラベンダーと答える方が
多いかもしれませんね
この笹の葉 画像は
あちこち探し歩いて
ようやく撮影
数年前まで
竹藪があったはずが…
宅地になっていました
時代と共に植物の香りと
記憶が変わってきます
昭和人間としては
寂しいところです
明日は デイケアあゆみさんで
アロマ癒し講座
カモ ミール ラベンダー
バラのドライフラワー入りの
アロマ石けん作りをします
笹の葉パウダーを
石けんに練り込んでも
良かったのかな?
今 気がつきました
来年 講座の予定があれば
「七夕・笹の葉石けん作り」を!

昨日は七夕
弘前は星空が見えましたね
七夕といえば
私の小学生時代の話ですが…
地域のおじいさんが
七夕行事に合わせて
山から大きな竹をとってきて
学校に届けてくれました
笹の葉に短冊や飾り付けをし
歌をうたったり
七夕の本の朗読会や
おやつを食べた事を
思い出します
当時は全校生徒50名の
小学校でしたが
100周年以上続いた
趣のある建物
戦後は1クラスに
50人以上在籍したそうです
小学校の
音楽室と図書室の
空気感は今でも忘れられません
(左上から見られている感じ)
残念ながら
廃校になりました
(建て替えられて普通の集会場に)
話題がそれました…
七夕祭りでは
笹の香りと
笹の葉で手を切らないよう
慎重に飾り付けた
記憶もあります

皆様にとって
「7月の香り」は
何でしょうか?
最近は全国各地
ラベンダー畑が増えています
ラベンダーと答える方が
多いかもしれませんね
この笹の葉 画像は
あちこち探し歩いて
ようやく撮影
数年前まで
竹藪があったはずが…
宅地になっていました
時代と共に植物の香りと
記憶が変わってきます
昭和人間としては
寂しいところです
明日は デイケアあゆみさんで
アロマ癒し講座

カモ ミール ラベンダー
バラのドライフラワー入りの
アロマ石けん作りをします
笹の葉パウダーを
石けんに練り込んでも
良かったのかな?
今 気がつきました
来年 講座の予定があれば
「七夕・笹の葉石けん作り」を!
スポンサーサイト
アロマリーフ弘前のホームページは http://ri-fu.com
ご予約・お問い合わせ http://ri-fu.com/reservation.html
電話 0172-33-7409 090-8423-1924