
久々の登場
食欲旺盛 とっても元気
先日 春の陽気に誘われ
シャンプーをしました
子供用プールで
空気を入れないタイプが
役立ちます
大好きなお風呂で
うと うと うと
「お~い 生きているかい?」と
声かけると
気持ちよさそに
尻尾を振っていました
お風呂の枕は
中身がプラスチックパイプです
人間用の
バスコーナーで販売されています
枕のおかげで
顔がお湯につかることがないので
サージュはお気に入りです

(サンシュユ ミズキ科 秋に赤い実をつけます)
これからの季節
カートでの
ドライブもお楽しみ
春の匂いで
五感を刺激
犬の脳も活性化されるでしょう
ホームページはこちらです http://ri-fu.com
ご予約・お問い合わせ http://ri-fu.com/reservation.html
電話 0172-33-7409 090-8423-1924

「サージュ 」
私の癒し犬は
もうすぐ13才になります

13年前
近所には
6頭の黒ラブがいました
それが…
いまでは2頭に
お友達の黒ラブも
12才の高齢犬です
会えば
足腰の具合や病気の話に
花が咲きます
そして
どこの病院がいいとか
話を聴いてくれる先生
説明をしてくれる
先生がいいよね とか…
人間の病院も
動物病院も同じですね
目を見て触れて
サージュちゃんと
言ってくれる先生に感謝です

寝てばかりの
高齢犬 サージュ 頑張れ!!
(頑張れ 頑張れいうな
頑張っとんねん)?
ホームページはこちらです http://ri-fu.com
ご予約・お問い合わせ http://ri-fu.com/reservation.html
電話 0172-33-7409 090-8423-1924
急に寒くなりましたね
お元気ですか?

今回は排泄について…です
我が家のサージュも
おしっこが近くなり
おむつシートまで間に合わず
室内の床で
失敗することもあります
人間と同じで
失禁すると
しょんぼりしています



犬にもプライドがあるんですね
片づけている時は
邪魔をしないように
隅で伏せています
そんな
姿がいじらしくもあり
排泄がないと
病気のリスクが高くなるので
「出て良かったね」

声かけるこの頃です
仔犬の頃は
オムツをちぎっていましたが
高齢期の現在
シートを噛むこともなく
オムツを利用することもあります

(左は人間用Mサイズ 他は大型犬用)
真ん中の
ユニ・チャームのオムツは高級
右端のペティの大型犬用3サイズは
小さめですがリーズナブル

おむつカバーも購入

まだ 未使用ですが
便利なものが多くなり
本当に助かっています

冬に向かって
おしっこが近くなる時は
誘導のタイミングを見計らい
お互いに成功を目指しています
ヒトの場合
緊張でトイレが近い時は
自律神経に働きかけ
副交感神経を優位にする
ゼラニウムや
ラベンダー精油の
香りを嗅いでみては
いかがでしょうか
ホームページはこちらです http://ri-fu.com
ご予約・お問い合わせ http://ri-fu.com/reservation.html
電話 0172-33-7409 090-8423-1924
サージュ12才
大型犬なので人間でいえば
80歳代

足腰が弱くなり
耳も遠くなり
老化の早さには驚きです
昔飼っていた
猫のチンチラ 花子は
交通事故で4才になる頃亡くなったので
高齢犬ペットとの
付き合いは初めてなのです
そのサージュは
飼い主とのスキンシップ(介護)時間が増え
表情豊かになりました

そして ネット情報のおかげで
高齢犬介護用品に助けられています
いま 重宝しているのは
犬用ブーツ
アスファルトの道路で
足を引きずり
傷めてしまいました
冬は路面凍結で滑るけれど
雪のおかげで
ケガはなかったのですが…
そこで 高齢犬用カタログ「ペピィ」から
ブーツを購入しました
でも 一か月も経たないうちに破れて
補強しながら使用しています

補強の材料を求め
ホームセンターや手芸店を廻りましたが
なかなか見つけられず…

思いついたのが
片方しかなかった
スキー用手袋の皮部分

切って縫ったら
こんな感じになりました
気分は整形外科 装具技師



身近にあるものを活用することは
脳の活性化につながります
老犬介護で
飼い主
若返りをはかっています

人間の介護と同じで
ペット介護者も孤立しないよう
楽しみながらやっていきましょう
ホームページはこちらです http://ri-fu.com
ご予約・お問い合わせ http://ri-fu.com/reservation.html
電話 0172-33-7409 090-8423-1924
今年の4月頃から
歩行時にフラフラ
5月は
一日一回足がもつれて転倒
6月頃から
歩行時に支えながらの介助必要
そんなわけで
大型犬用のカートを購入
私の感想は…

30年前の重かった車椅子に
50㎏の大人を乗せ
車椅子介助をしている感じ
カタログのように決して
スイスイ押せない
自分の腕と膝に負担を感じつつ

サージュを抱っこしては歩けないし…
結果
大型犬カートは
なかなか便利で重宝しています
夕方や夜間に カートで
ドライブ?に出かけています
ドライブ行く?に
尻尾を振っているので
理解している様子

笑顔が増えて
買ってよかった
飼ってよかった サージュ(。・ω・。)ノ♡
ホームページはこちらです http://ri-fu.com
ご予約・お問い合わせ http://ri-fu.com/reservation.html
電話 0172-33-7409 090-8423-1924
ついに
買ってしまった
犬用カート…

四月から
歩行時ふらつき感あり

五月は
お散歩中に
つまづいたり
座り込むこともあり
六月は
起き上がり時
よろけて
立ち上がれないことが増え
この三か月間
犬用カートを
買おうか
でも 高価

どうしようか迷った末
決断!

大好きだった
お散歩が難しく
多くの人間に出会うこともなく
笑顔が少なくなり…

飼い主として
後悔が残らないか考えた末
購入を決断

ただいま
試運転中



さっそく 老若男女
お声を掛けて頂き
サージュは嬉しそう
カート組み立て奮闘記
乗り心地
レポートはまた今度に!
そういえば
「わぁ 可愛い」
「すげ~」「よかったね」
様々な声の中に
「元気だったのに
可哀想 あなたも大変ね~」と
憐れむ声……
その時は、サージュも神妙
人間の声音 表情に
犬は敏感なのだ

もし お見かけの際
笑顔でお声かけ頂けると
とても嬉しいです
ホームページはこちらです http://ri-fu.com
ご予約・お問い合わせ http://ri-fu.com/reservation.html
電話 0172-33-7409 090-8423-1924

春の陽射しを浴びて
サージュもご機嫌

狂犬病予防の注射も
済ませました
なとわ動物病院に
お世話になっています
足腰は弱いが
心臓は問題ないらしい

つくしには目もくれず
大好物の
道端のアスパラガスを
狙っています

目標ができて
生き生き輝いています



人間も同じですね…

ホームページはこちらです http://ri-fu.com
ご予約・お問い合わせ http://ri-fu.com/reservation.html
電話 0172-33-7409 090-8423-1924
2017年3月3日 ひな祭り


(弘前市 あずき庵さんの和菓子です)
今年で12才のサージュです
良く寝て よく食べています

(生きているか????)
北里大学附属動物病院
栄養士さんのアドバイスで
肥満防止のエサに切り替え
体重コントロール中
ケガから一年経過
三足歩行になりながらも
近所の子供や大人に愛想を振りまき
頭を撫でてもらっています
足の負担を減らすべく
35㎏の体重は
27㎏まで減量成功

「でも お誕生日にはお肉を食べさせたい」

栄養士さんに電話で相談し
鶏肉のささみを少々プラス
ささやかなお誕生日のお祝いをしました

(桃の花)
来年もお祝いできますように
ホームページはこちらです http://ri-fu.com
ご予約・お問い合わせ http://ri-fu.com/reservation.html
電話 0172-33-7409 090-8423-1924
ブログ更新 遅くなってしまいました
(晴天の日 岩木山)
二月は雪かきに
時間を取られていた?かも
サージュは
晴天や吹雪の日も
一日4回は
外に出ています

雪道歩行時は
バランスを崩しやすいのですが
コケても
雪がクッションになっています

右後ろ足を引きずっても
擦れることなく
負担が少ない様子
雪道で助かることもあり

ゆっくり ゆっくり
生きています

(歩道脇の積雪1メートル位)
あと2か月で桜が咲くでしょう
明日は 弘前の私立高等学校受験日
受験生の皆さんにも
桜が咲きますように



ホームページはこちらです http://ri-fu.com
ご予約・お問い合わせ http://ri-fu.com/reservation.html
電話 0172-33-7409 090-8423-1924
最近のびっくりポン!

その1
弘前タクシー会社が突然 倒産
従業員200人以上……
いつもお世話になった
運転手さんの顔が浮かびます
りんご農家のおじさん方…
こんな真冬に…
小中高生のお子さんがいらっしゃるところは
特に大変だろうと

お花見シーズンなど
タクシー乗車できるかと
心配の声が出ています
日本の景気は良くなっている
って本当ですか??
青森県の新聞では不景気な話題が多いけれど
その2
以前 愛犬のリフレクソロジーを
ブログで紹介したところ
翻訳された 飯野由佳子さんから
メッセージをいただきました

飯野さんも
黒ラブ10才を飼われているようです
それで こちらの表紙?
ブログってすごいですね
(返信の仕方が分からず
この場をお借りして有難うございました


犬のリフレクソロジーを意識し
サージュのケアをしているこの頃でした
本に感謝しています
癒し手(飼い主)も癒されていますよ

ホームページはこちらです http://ri-fu.com
ご予約・お問い合わせ http://ri-fu.com/reservation.html
電話 0172-33-7409 090-8423-1924